泥も弾き飛ばすモトクロスパンツ


2017.01.23

 All

粉雪が多い冬です。

そんな雪をも弾き返すような加工、

いや雨天のレースでの防水、

泥をも弾き返す撥水の加工を模索しています。

 

DSC_0043

 

サンプルに加工を施してもらい

水・ソース・オイルの順に防水・撥水具合を観察しました。

 

 

DSC_0042

縫い目にも染み込まず、水分には効果大ですが

オイルはコーティングするかのように表面に残ります。

 

加工の特徴は特許取得らしい企業秘密の液体(無害)を熱湯に漬け、

繊維の奥まで浸透させ織物本来の通気性を失うことなく、

コーティング素材と比べて汗をかいても蒸れることはありません。

また、一般的な加工なら4・5回洗えば効果は失われますが

こちらの加工は50回ぐらいの洗濯に耐えれるとゆう、

試験データの実績があり効果は少しずつ落ちてゆきますが

アイロンやタンブラー乾燥を行うことで

効果の復活度があるようです。

そして、名立たるビッグメゾンでは白のトラウザーズへ採用しているようですが

汚れが付着しにくい、洗うと落ちやすいので汚れを気にせず

格好良く白を履きこなせるとゆう付加価値からなる要因でしょう。

ナチュラルな風合いの生成りの白は白で

オイルが付いても格好良いんですが、そう感じるのも

極一部のマニアックな自分達だけなのでしょう。

しかし、女性が喜んでくれそうです。

 

新しいMX Trouserへの採用を目指して、

もちろん泥もこすり付けて

バイクに乗って履き込んでは洗い

もう少しじっくり

付き合ってみます。

 


PAGE TOP